相模原H邸リフォーム
2016.05.31
リフォームマン2世です。
先日ブログにUPしていた自宅のリフォームが完成しましたのでUPします

自分の思い描いていたイメージより、実際の完成品は
良い物が出来上がり、感動しました
さて今回のリフォーム内容ですが、
LDKの内装+水廻り(お風呂・キッチン・洗面台・トイレ・給湯器)となっております。
まずはLD
ビフォー
![afa242378344dfba3a726a0acaad0026[1]](https://www.art110.jp/wpart/wp-content/uploads/2016/05/afa242378344dfba3a726a0acaad00261-300x225.jpg)
![1b6ff0b7f8bb392efdc0f4937041f8b1[1]](https://www.art110.jp/wpart/wp-content/uploads/2016/05/1b6ff0b7f8bb392efdc0f4937041f8b11.jpg)
アフター
![36892be63cc3b263c36c66ff6c4b5bab[1]](https://www.art110.jp/wpart/wp-content/uploads/2016/05/36892be63cc3b263c36c66ff6c4b5bab1-300x224.jpg)
最近流行り?の全体的に白を基調とした空間を作りました。
床はフローリング重ね張り、壁紙はアクセントに出窓面をグレー色のクロスにしました。
![6b61005a48478076f41f64ee64b31210[1]](https://www.art110.jp/wpart/wp-content/uploads/2016/05/6b61005a48478076f41f64ee64b312101-224x300.jpg)
又、クローゼットをなくし空間を広げることで、部屋がこんなに広く感じるのか!と
思った以上の開放感を得ることができました
![b49575bcdaeb6d2b1603be6dd6c88bbd[1]](https://www.art110.jp/wpart/wp-content/uploads/2016/05/b49575bcdaeb6d2b1603be6dd6c88bbd1-224x300.jpg)
キッチンカウンターは黒大理石調のダイノックシート張りに変更、白い空間の引き締め役です

キッチン
ビフォー
![dfc0a6473237eb79ce904357de1e408d[1]](https://www.art110.jp/wpart/wp-content/uploads/2016/05/dfc0a6473237eb79ce904357de1e408d1-225x300.jpg)
アフター
![b6296ccc8c458ba7cbbea6c7e2b6b305[1]](https://www.art110.jp/wpart/wp-content/uploads/2016/05/b6296ccc8c458ba7cbbea6c7e2b6b3051-225x300.jpg)
クリナップのS.Sライトです。
オールステンレス使用に加え、
流れ~るシンク、洗え~るレンジフードを付けました
普段料理をあまりしない僕ですが、スタイリッシュでお手入れが楽々なキッチンになり、キッチンに立つのが本当に楽しくなりました

お風呂
ビフォー
![d74a07f657bdffd07e9bbd226db91213[1]](https://www.art110.jp/wpart/wp-content/uploads/2016/05/d74a07f657bdffd07e9bbd226db912131-300x224.jpg)
アフター
![9732851db36dbb604a74997afce7b080[1]](https://www.art110.jp/wpart/wp-content/uploads/2016/05/9732851db36dbb604a74997afce7b0801-300x225.jpg)
アクセントのパネルが目を引きます
浴室のポイントはなんといってもサウンドシャワーです
トクラスならではのシャワーに馴染む音響作りで、
お風呂で音楽が聴けます
極上の癒しでございます
もうサウンドシャワーなしのお風呂は考えられません
笑
洗面所
ビフォー
![5041d933646192348e6c53351f2a9a40[1]](https://www.art110.jp/wpart/wp-content/uploads/2016/05/5041d933646192348e6c53351f2a9a401-225x300.jpg)
アフター
![208eb8ece761a66e7fe6d37926661054[1]](https://www.art110.jp/wpart/wp-content/uploads/2016/05/208eb8ece761a66e7fe6d379266610541-225x300.jpg)
壁紙を思い切って(黒)にしました!
洗面化粧台は、TOTOのサクアです。
ボール部分が幅広でとても使いやすいです
トイレ
ビフォー
![f944afd7fe81fa70be5df8ccda1dadb7[1]](https://www.art110.jp/wpart/wp-content/uploads/2016/05/f944afd7fe81fa70be5df8ccda1dadb71-225x300.jpg)
アフター
![2535bb18890ab490f83f7b91874642b0[1]](https://www.art110.jp/wpart/wp-content/uploads/2016/05/2535bb18890ab490f83f7b91874642b01-225x300.jpg)
PANASONIC.新型アラウーノ(ブラック)です。
その名の通り自動で毎回洗剤で洗ってくれます。ナノイーも付いているのでお部屋の空気
も常にクリーンです
それに加え、PANASONICならではのこの家電みたいなデザインが好きでアラウーノにしました
そして内装は、コンクリート打ちっぱなしです!
、、、
、、、、
、、、、、嘘です!!
実はこれ壁紙なんです!
流行りのコンクリート打ちっぱなしですが、
クロスでも本物と見間違える程の完成度です!
お好きな方には是非オススメします
最後に給湯器
ビフォー
![5451b915d3704f541664c0b743853d79[1]](https://www.art110.jp/wpart/wp-content/uploads/2016/05/5451b915d3704f541664c0b743853d791-225x300.jpg)
アフター
![d9e3e8ec183c2ea7d4f2bfd595fd7b9f[1]](https://www.art110.jp/wpart/wp-content/uploads/2016/05/d9e3e8ec183c2ea7d4f2bfd595fd7b9f1-225x300.jpg)
給湯器はノーリツのエコジョーズに変更。
エコジョーズ←少ないガス量で効率よくお湯を沸かす省エネ性の高い給湯器
ランニングコスト、環境へのエコを考えると、給湯器はやっぱりエコジョーズ
ですよね!装飾を考えて配管カバー付き使用です。
以上相模原H邸(リフォームマン2世自宅)でした!
家がパッと明るい雰囲気になりました
良いリフォームが出来る様これからも心掛けて参ります。









