神奈川県マンションリノベーション事例│猫が主役 私は同居人 暮らしを楽しむ家へ
マンションリノベーション 横浜市 M様邸
Data
物件データ
●建物種別 | マンション | ●間取り | 2LDK |
---|---|---|---|
●施工費用 | 1200万円 | ●工期 | 90日 |
●築年数 | 38年 | ●施工面積 | 64㎡ |
●物件面積 | 64㎡ | ●施工先住所 | 横浜市 |
●邸名 | M様邸 | ●家族構成 | 大人1人 猫3匹 |
リノベーションのきっかけ
お施主様は賃貸住宅に住んでいましたが、猫三匹との暮らしで手狭になって窮屈さを感じていました。また、趣味の本やお洋服が多く収納に困っていました。中古住宅を購入し、リノベーションし、自分達のライフスタイルにあった住まいで生活したいという思いが強くなりました。
プラン計画について
猫のスペースを作り、来客があったときは区切ることができるよう、LDKの一角に猫の部屋を作り、間仕切りは透明にすることで圧迫感を感じさせないように工夫しました。また、趣味の本を収納するための大容量の本収納をリビングの一角に設け、おうち猫カフェ!?のようなくつろげるスペースを作りました。寝室には大容量のWIC収納を併設しました。
「おうち・ネコカフェ」×「マイ・ライブラリー」のあるLDK
LDKの一角に猫のスペースを作りました。間仕切りは透明にこだわりました。間仕切りを開けたときは、LDKとなります。
間仕切りを閉じていても圧迫感を感じさせず、ねこちゃん達の様子を巨大スクリーンのような雰囲気で鑑賞できます。
たくさんの本をお持ちでしたが、はしご付き、ベンチ付きの本収納を設置しました。
さながら、「おうち・ネコカフェ」と「マイ・ライブラリー」のあるLDKになりました。
LDKの様子
リビングから眺める猫スペース
「マイ・ライブラリー」リビングの一角の本収納
明るく開放的な対面キッチン
リノベーション前は、暗く狭かった台所でした。対面キッチンにすることで、明るく開放的なキッチンになりました。
ナチュラルなインテリアになじむように、白い木目の扉材の框組の扉デザインのキッチンを御提案しました。
お友達やご家族が来訪した際も明るく調理しながら、会話も弾みます。
猫ちゃん達の様子も確認することができ、安心して調理、家事ができます。
リビングから眺めるキッチンの様子
キッチンの様子
キッチンから眺めるリビング・猫スペースの様子
癒しのサニタリー空間
リノベーション前は、暗く寒い浴室でした。独立した洗面所がなく、洗濯機置き場もありませんでした。
また、浴室内にはバランス釜、洗面所も含まれていました。
洗濯機置き場を廊下に配置することで、洗面スペースを確保し、浴室は今までより広くすることができました。
おうちにいる時間の中で入浴時間が一番長いというお施主様に、リラックスして入浴できるようにプランしました。
また、洗面所は収納とかわいらしさを兼ね備えた洗面台をご提案しました。
洗面台に配置したタイルは、日々の生活に彩りをくわえてくれます。
浴室の様子
浴室の様子
https://jp.toto.com/products/bath/synlamansion/
洗面所・トイレの様子
トイレの様子
大容量のWIC(ウォークインクローゼット)を兼ね備えた寝室
お洋服がとても多い施主様に大容量のWIC(ウォークインクローゼット)を提案しました。
WICには、大量にお洋服を収納できることははもちろんですが、来客用のふとんなどもしまうことができます。
また、ごちゃごちゃしがちなLAN関係もWIC内に基地を作ることで、お部屋をすっきりさせることができます。
寝室には造り付けのベッドを造作しました。ベッドの下部には、収納スペースをつくりました。
WICの様子
WICから眺める寝室の様子
寝室の様子
こだわりのインテリア
インテリアはホワイトを基調とした空間をコーディネートしました。
LDKはホワイトを基調としながらも、ドアの色、照明、カーテンに、グリーンを配置し、
寝室にはドアの色、照明、カーテンとWICの壁紙に、ピンクを配置しました。
出入口のドアの色はあえて色を変えて、コントラストを楽しみます。
LDKの様子
LDKの様子
寝室の様子
寝室併設のWICの様子
廊下の様子
玄関の様子
施主様感想
とても気に入っています。友達や家族の来訪が多いのですが、自分の家のようにくつろいでくれます。
猫アレルギーの友人がきても、猫の部屋に仕切りがあるので安心です。
また、猫達の様子を眺めながら、歓談ができて楽しく過ごすことができます。