営業君の独り言ブログ
日々の出来事を綴る営業のブログ…営業とは関係ない部分で多分に本音が入っています(--;)悪しからずご了承下さい。
藤沢市戸建て浴室リフォーム LIXILアライズ
2018年7月19日
こんにちわ、(・ω・)ノ 営業です。
相変わらず暑いですね~、職人さんと ” 7月でコレだと、8月はどうなるんだろーな?”とか
話をしたりしてます(^^;)
今日、おふろのお引渡しでした(^^)
大工さんが洗面所側のドア額縁を付けている間にオイラは、給湯器から風呂自動で浴槽満水から、
排水のテストをしながら浴室の清掃・・・
当然ですがドア締め切って作業してるので、暑いです・・・汗が・・・言いますまい。
INAXのユニットバスですね~、壁パネルにタイルが貼って有るので思いです(カナリ・・・)
LIXILのアライズ1616ですね~、壁パネルは組石ベージュ4面同色です、床はグレー、写真では解らないけど
あたたかパック(断熱仕様ね)になっています。
オイラ昨日、展示会行ってプロのカメラマンさんの研修受けて来たので、beforeとafterのアングルが違います(^^)解るかな~?
今度、教えますね~
暖房換気乾燥機UFD-111Aですね、換気・暖房・衣類乾燥・涼風の4つの機能が付いています。
給湯器も取り替えました、もともとエコジョーズが付いていました、東京ガス品番でしたがリンナイ製ですね。
たぶん、エコジョーズに補助金が有ったころのモデルですね。
最新型のノーリツGT-C 62(ロクニー)シリーズですね~、メタリックな色がカッコイイです。
と、言う事で今回も無事終了でした(。・ω・)ノ
来週はキッチンの工事をお届けいたします。
夏・・・(-д-υ)
2018年7月17日
こんにちわ、(・ω・)ノ 営業です。
暑いですね~、しかもカナリ・・・営業が子供だった頃は、こんなに暑くなかったような気がしますが・・・
暑かろうが寒かろうが、現場は進行します。
既存のユニットバスです、1616サイズ(1坪ですね~)INAX製でした。
いつも通りサクサクと解体して行きます、組む時と逆の手順で解体して行きます。天井→壁→浴槽→床って感じですね、力任せにブッ壊す!のでは無く、解体!ですね~。
で、完全に解体して、一次側の配管の切り回しを済ませて、ユニットバスの組み立てを待ちます。
昨日解体だったのですが、外気温35℃くらいで、室内は何度あったのかな~(外より体感温度は数段高いですね)、職人さん汗だくで
頑張ってくれました(^^)
オイラも昨日は2回着替えたから、相当汗かいたと思います・・・が!そのぶん食べるので体重は変わりません(^^+)
もっと、がんばろ(。・ω・)ノ
玄関ドアリフォーム LIXIL リシェント
2018年7月13日
こんにちわ、(・ω・)ノ 営業です。
毎日暑いですね~(^^;)それにしても、例年に増して雨の降り方がハンパないです。
晴れ → イキナリ暗くなる → ドバーッ! オイオイって感じです。
さて、今日のお題は戸建玄関ドアリフォームですね、玄関ドアのリフォームと言うと
YKKap と LIXILが2強!?なのですが、今回はLIXILのリシェントの施工です。
既存の玄関ドアですね、ハウスメーカーがミサワデドアは木製でした、木製のドアは重厚感が有って良いのですが、メンテナンスが結構大変です、定期的に塗装してあげたり・・・
それこそ、アッ!という間に施工完了ですね~今回は約4時間30分でした、玄関はお家の顔!とはよく言ったもので、まったくと言ってよいほどイメージが変わりますね~(^^)
足許の納まりもバッチリだし。
部屋内も、” どこ工事したの? ” くらいの仕上がりです。
今回も無事終了!って・・・・ん?????ん・・・・エッ!
ナント!ドア傷が有るじゃないですか!( Д )゚ ゚ 梱包材も打痕とか無くきれいな状態だったので、たぶん工場サイドの問題・・・いづれにしても交換です。
お客様にはご不便をお掛け致しますが、新しいドアが入荷するまで、このままお使いいただくと言う事で、ご了承頂きました。
念には念を入れても、こういう事が有るのが現場です(TT)
気を引き締めて行こう(。・ω・)ノ
茅ヶ崎市マンションリフォーム システムバス・システムキッチン
2018年6月25日
こんにちわ、(・ω・)ノ 営業です。
今日は暑いですね~、車運転してても背中の方に汗かいてます(^^;)
今日のお題はマンションリフォーム、定番の水廻りと間取り変更(2部屋を1部屋に)
クローゼット作ったり、カーペットのグリッパー施工だったりします。(^^)
イキナリですが、クリナップクリンレディですね~、老舗クリナップが誇るシステムキッチンです。
色は人気のペアウッドアッシュ、IHヒーターに掃除の楽なフラットスリムレンジフードです。
開き式のシステムキッチンでした、シンク左に水切りカゴを置けるスペースが有ったので、
新しいキッチンもシンク左に300㎜のキャビネットを入れてスペースを作りました。
流レールシンクですね~、排水溝が向かって右(レイアウトによりますが)に寄っているので、水の流れで
残菜が吸い込まれるように排水溝に入って行きます。
既存は梁を逃げるために、右側にダミーのキャビネットが入っていました。
新しいキッチンでは、レンジフードを900㎜巾にして前幕板をカットして
梁をかわしました。
続いて、お風呂ですね~、1216のユニットバスでした、追い焚き無しで蛇口から落とし込むタイプです。
止め忘れると、溢れます(TT)
TOTOマンションリモデルバスWG1216ですね~、お湯の冷めにくい魔法びん浴槽や
柔らかくて暖かいほっカラリ床が標準装備の大変良く出来たシステムバスです。
定量止水付きのサーモスタット水栓です、150Lとか200Lにダイアルを回すと定量で
自動で止まります、TVを観てても溢れません。
2部屋を1部屋にして、クローゼットを新設しました。
カーペットもグリッパー施工で張り替えました。
枕棚を2段にして(上段の上に梁が有ります。)下の段は良く使う物、上の段には着物を収納予定です。
また、床置きで衣装ケースを使用するので奥行も合わせて作っています。
タイル張りの玄関に長尺シートを張ります。
アースシーラーでタイル目地のデコボコを埋めます。
専用の接着剤でシートを張ります、もちろん土足対応!耐久性もバッチリです。
と、言う事で、今回も無事終了です。
(。・ω・)ノ
営業、九州へ行く!その② TOTOミュージアム~熊本編
2018年6月22日
こんばんわ、営業です(・ω・)ノ
現場が忙しくって、ちょっと間が空きましたが続きです。
東京オリンピックに間に合わせるため開発されたユニットバスは、ホテルニューオータニへ施工された現物ですね~、なんと物置に使っていた?物が、近年発見されTOTOで買い取ったらしいです(^^;)ホントです。
当時、1,044部屋分を、3.5か月!で組み立てたらしい・・1日10台くらい組んでた計算ですね~。
迎賓館(赤坂離宮)に収められているものと同じ・・・らしいです。オイラ迎賓館入った事無いし・・・たぶんホント。
と言うか、昔ながらの流し台・・・TOTOで作ってたっけ?みたいな・・・
って、ちゃんとロゴが付いてました。たぶん使ってたものなのだろうけど、どっから探してくるのか?
スゴイですね~。
東洋陶器だから、TOTO ですね~。
で、TOTOミュージアムの見学を終え、一路熊本へ!
お腹空きましたね~(^^)
たぶん、営業生まれて初めて食しましたね
エッ!って感じの壊れ方です。
スゴイですね~。
オイラの記憶が間違いなければ、石垣の石が30万個有って、1個1個に番号振って元の通りに積み上げていくらしい。
コレね、ほんとに整然と並べられて番号が振って有った(^^;)
クレーン立ってて、RCで土台作っ木造を載せる・・・みたいな(^^;)
地震で、上の方が回ったらしいが落ちなかった・・・
そのままって言うのもスゴいですね~。
九州最後の食事は、とんかつ たしか阿蘇ミネラル豚(だったかな?)柔らかくっておいしかったです。
と、言う事で、営業九州へ行く!でした。(。・ω・)ノ
営業、九州へ行く!その①TOTOミュージアム編
2018年6月17日
こんにちわ、(・ω・)ノ 営業です。
営業、九州へ研修旅行に行かせて頂きました(^^)
北九州は小倉に有るTOTO本社工場と、TOTOミュージアムの見学です,過去 何度か行かせて頂ける
機会が有ったのですが、現場の予定とすり合わせが上手く行かず・・・(TT)
でも、今回は出発前日に現場のお引渡しを無事終了して、目出度く!?出発の運びと、なりました。
朝強い営業は、藤沢駅から京急バスの羽田空港に乗り、集合時間の1時間前には空港に着いていました。
羽田から鶴のマークの飛行機で一路、北九州空港を目指します。
高速道路からTOTOのロゴが、茶色いのが本社ビルですね~
レトロな感じです。
TOTO小倉第一工場で衛生陶器の製造工程を見学します(^^)
先ずは、お昼ごはんですね~
大変おいしかったです。
で、本来なら工場内部の写真が・・・写真撮影NGなんですね~(TT)
営業、過去にTOTOの別工場で撮影した企業秘密に近い部分の写真をblogにUPして、削除依頼を出された
経験が有ります。(^^;)ホントです。
で、TOTOミュージアムですね~、本社と隣接して建てられています。
水滴をイメージした、現代建築?な感じの建物ですね~。
1階部分はショールームになっています。
いつもお世話になっている、藤沢や厚木ショールームと比べると、デカイ!ですね~。
2015年にOPENした、TOTOミュージアム
内部には、TOTOの物造りにかける情熱!?と、歴史が詰まっています。
eco washer ??? 海外向け製品ですね~
と、言われても、ウォシュレットの類なのでしょうけど、電源が見当たりません。
手動式(たぶん、水道の直圧)だと思います。
1980年発売のウォシュレット初号機ですね~。
さすがに現存する実器は無いらしいので、当時の図面を基に造ったレプリカです。
” こんなの、うちの田舎の納屋に有ったよ!”とか、言う人はTOTOミュージアムに連絡してください。
当時、本社から東京まで自走して、その間 TOTOの各拠点でイベントに参加したと言う伝説の
トイレバイクも、ここに有りました。
カタログが無い頃の営業さんが持って歩いていたという、現物の1/20サイズの製品サンプル、
コレで形とか色の説明をしてたらしいです・・・スゴイですね~。
オイラが生まれる前の(ホントです。)カタログ・・・右側は、ナント昭和14年・・・
よく残ってましたね~。
昭和な感じの(と言うか、当時の)モデルさんが素敵です。
と、言う事で、長くなるので次回に続きます。
(。・ω・)ノ
戸建リフォーム 玄関ポーチをカット
2018年6月7日
こんにちわ、(・ω・)ノ 営業です。
ムシますね~、気温はそうでもないのに不快な・・・
ま、ボヤいても涼しくならないし、頑張ろう!
・・・・・オット!何も書かずに終わっちゃう所だった(^^;)
今回のご依頼は、お得意様からの電話、” 営業君、娘の家の玄関切って欲しいのだけど!”
玄関を切る? ?????
良く聞いてみたら、玄関ポーチが隅切していないので、車庫に車を出し入れする時にぶつけてしまう!らしい。
ん~、結構やってますね~(^^;)
お施主様は簡単に切って、似たようなタイル張ってくれればよい・・・と申されますが!
そんなに簡単なものではないのですね~、相手はコンクリートです。
で、ご要望通りに。
どこに頼んで良いか解らない方は、営業までお電話ください。解決できるかも?です。
と、言う事で、今回も無事終了です。
(。・ω・)ノ

横浜市・藤沢市・大和市を中心とするリフォーム専門会社。増改築、リフォームの事ならアートインテリアまでどうぞ!
横浜市鶴見区・横浜市神奈川区・横浜市西区・横浜市中区・横浜市南区・横浜市港南区・横浜市保土ケ谷区・横浜市旭区・横浜市磯子区・横浜市金沢区・横浜市港北区・横浜市緑区・横浜市青葉区・横浜市都筑区・横浜市戸塚区・横浜市栄区・横浜市泉区・横浜市瀬谷区・川崎市川崎区・川崎市幸区・川崎市中原区・川崎市高津区・川崎市宮前区・川崎市多摩区・川崎市麻生区・相模原市緑区・相模原市中央区・相模原市南区・厚木市・伊勢原市・海老名市・大和市・座間市・綾瀬市・平塚市・鎌倉市・藤沢市・茅ヶ崎市・秦野市・小田原市・寒川町・大磯町・中井町・開成町・南足柄市・葉山町 ・逗子市・横須賀市・三浦市
月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 |
---|---|---|---|---|---|---|
« 1月 | ||||||
1 | 2 | 3 | 4 | |||
5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 |
12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 |
19 | 20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 |
26 | 27 | 28 | 29 | 30 |
- 最新投稿 -
-
2021年1月4日
2021年 〇〇始め -
2020年7月16日
TOTOバスピア改めサザナ -
2020年7月11日
続!白アリ出現!! -
2020年6月11日
面格子付けたり・水栓金具付けたり。 -
2020年5月30日
白アリ出現! -
2020年4月25日
大和市マンションリフォーム TOTOザ・クラッソ -
2020年4月20日
TOTOネオレスト1Dayリモデル -
2020年4月18日
緊急漏水工事 (・ω・)ノ -
2020年4月15日
綾瀬市戸建リフォーム 便器交換 -
2020年3月7日
大和市マンションリフォーム
- カテゴリ一覧 -
- LIXIL (12)
- non title (19)
- N邸 リフォーム実況中継 (5)
- panasonicリフォーム (2)
- PCネタ (2)
- TOTO (45)
- TOTOリモデル (110)
- YAMAHA YRC (7)
- YKK ap (9)
- Y邸 リフォーム実況中継 (6)
- Ⅰ邸リフォーム実況中継・マンション全面リ (9)
- うんちく・小ネタ (15)
- お勉強ネタ (8)
- お手軽リフォーム (2)
- ほとんど新築君 (36)
- ほとんど新築君マンション版 (2)
- アフターサービス (1)
- インポート (8)
- エクステリア (12)
- エコリフォーム (2)
- オール電化 (8)
- カーテンネタ (4)
- クリナップ (32)
- タカラスタンダード (1)
- トイレ (5)
- ノーリツ (8)
- ブログ (2)
- ボヤキ (1)
- マンションスケルトンリフォーム (6)
- マンションフルリフォーム (3)
- マンションリフォーム (108)
- ペット対応リフォーム (3)
- 断熱工事 (1)
- ヤマハリフォームクラブ (7)
- トクラス (4)
- リフォーム ネタ (3)
- リフォーム実況中継 (10)
- リフォーム特集 (1)
- リフォーム相談会 (4)
- リフォーム補助金 (1)
- ワンディリモデル (1)
- 介護系 (17)
- 仕事ネタ (15)
- 伊藤くん (80)
- 休みネタ (21)
- 営業の会社ネタ (13)
- 営業君の会社のホームページ (1)
- 外回り (4)
- 外壁塗装 (4)
- 外構工事 (4)
- 外装 (5)
- 屋根工事 (2)
- 小工事 (3)
- 屋根工事 (2)
- 展示会 (1)
- 店舗 (3)
- 悩み (1)
- 戸塚区 ドリームハイツ リフォーム (71)
- 戸建てリフォーム (32)
- 戸建フルリフォーム (10)
- 戸建リフォーム (227)
- 新築 (6)
- 新築君 (15)
- 暴露系 (1)
- 未分類 (34)
- 減築 (5)
- 独り言 (168)
- 省エネ住宅ポイント (1)
- 研修会・お勉強ネタ (1)
- 自我自賛 (1)
- 釣り (8)
- A邸リフォーム実況中継 (5)
- K邸リフォーム実況中継 (16)
- LIXIL (3)
- panasonic (4)
- TOCLAS (3)
- YKKap (3)
- 月別投稿リスト -
- 2021年1月
- 2020年7月
- 2020年6月
- 2020年5月
- 2020年4月
- 2020年3月
- 2020年2月
- 2020年1月
- 2019年12月
- 2019年6月
- 2019年5月
- 2019年4月
- 2019年2月
- 2018年11月
- 2018年10月
- 2018年9月
- 2018年8月
- 2018年7月
- 2018年6月
- 2018年5月
- 2018年4月
- 2018年3月
- 2018年2月
- 2018年1月
- 2017年12月
- 2017年11月
- 2017年10月
- 2017年9月
- 2017年8月
- 2017年7月
- 2017年6月
- 2017年5月
- 2017年4月
- 2017年3月
- 2017年2月
- 2017年1月
- 2016年12月
- 2016年11月
- 2016年10月
- 2016年9月
- 2016年8月
- 2016年7月
- 2016年6月
- 2016年5月
- 2016年4月
- 2016年3月
- 2016年2月
- 2016年1月
- 2015年12月
- 2015年11月
- 2015年10月
- 2015年9月
- 2015年8月
- 2015年7月
- 2015年6月
- 2015年5月
- 2015年4月
- 2015年3月
- 2015年2月
- 2015年1月
- 2014年9月
- 2014年8月
- 2014年7月
- 2014年6月
- 2014年5月
- 2014年4月
- 2014年3月
- 2014年2月
- 2014年1月
- 2013年12月
- 2013年11月
- 2013年10月
- 2013年9月
- 2013年8月
- 2013年7月
- 2013年6月
- 2013年5月
- 2013年4月
- 2013年3月
- 2013年2月
- 2013年1月
- 2012年12月
- 2012年11月
- 2012年10月
- 2012年9月
- 2012年8月
- 2012年7月
- 2012年6月
- 2012年5月
- 2012年4月
- 2012年3月
- 2012年2月
- 2012年1月
- 2011年12月
- 2011年11月
- 2011年10月
- 2011年9月
- 2011年8月
- 2011年7月
- 2011年6月
- 2011年5月
- 2011年4月
- 2011年3月
- 2011年2月
- 2011年1月
- 2010年12月
- 2010年11月
- 2010年10月
- 2010年9月
- 2010年8月
- 2010年7月
- 2010年6月
- 2010年5月
- 2010年4月
- 2010年3月
- 2010年2月
- 2010年1月
- 2009年12月
- 2009年11月
- 2009年10月
- 2009年9月
- 2009年8月
- 2009年7月
- 2009年6月
- 2009年5月
- 2009年4月
- 2009年3月
- 2009年2月
- 2009年1月
- 2008年12月
- 2008年11月
- 2008年10月
- 2008年9月
- 2008年8月
- 2008年7月
- 2008年6月
- 2008年5月
- 2008年4月
- 2008年3月
- 2008年2月
- 2008年1月
- 2007年12月
- 2007年11月
- 2007年10月
- 2007年9月
- 2007年8月
- 2007年7月
- 2007年6月
- 2007年5月
- 2007年4月
- 2007年3月
- 2007年2月
- 2007年1月
- 2006年12月
- 2006年11月
- 2006年10月
- 2006年9月
- 2006年8月